【鹿児島】霧島ホテルの「硫黄谷庭園大浴場」がスゴい!温泉マニアも唸る極上体験
「日本一の庭園温泉がここにあった…!」そんな声が思わず漏れるほど圧倒的なスケールを誇る、鹿児島県霧島市の「霧島ホテル」。
昭和の時代から多くの人々に愛されてきたこの宿には、まるで庭園のように広がる温泉空間「硫黄谷庭園大浴場」があります。
今回はその魅力をわかりやすくご紹介します!
鹿児島県・霧島市にある「霧島ホテル」は、名湯「硫黄谷温泉」の源泉を持つことで知られる老舗ホテルです。中でも目玉となっているのが、まるで庭園のように広がる**「硫黄谷庭園大浴場」**。今回はその魅力をギュッと詰め込んでご紹介します。
霧島ホテルってどんな宿?名湯の魅力と歴史を紹介
霧島ホテルは、明治時代から続く歴史ある宿泊施設。昭和天皇も訪れたことがあるという由緒正しいホテルです。鹿児島空港から車で約30分、霧島温泉郷の中心に位置し、周囲は自然に囲まれていて心も体も癒されます。
建物は和と洋がバランスよく融合したレトロモダンな造りで、落ち着いた雰囲気が漂います。館内には広々としたロビーや落ち着いた客室があり、ゆったりと過ごせる空間が広がっています。口コミでも「スタッフの対応が丁寧」「食事がおいしい」など高評価が多く、リピーターも多いのが特徴です。
圧巻のスケール!硫黄谷庭園大浴場を徹底紹介
このホテル最大の魅力は、なんといっても約1000㎡もの広さを誇る庭園大浴場。その名の通り、庭の中を歩くように温泉が点在しており、「まるで温泉のテーマパーク!」と評されることもあります。
浴槽は「硫黄泉」「明礬泉」「鉄泉」など複数の泉質があり、なんと7つ以上の浴槽を楽しめます。しかも全て源泉かけ流しという贅沢さ!湧き出るお湯の量は毎分約540リットル。これだけの規模で源泉かけ流しを保つのは非常に珍しいです。
施設は男女別で、清潔感もバッチリ。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気に。朝と夜でまるで別世界のような景色が楽しめます。
硫黄谷温泉の泉質と効能とは?
硫黄谷温泉の特徴は、なんといっても硫黄の香り漂う白濁したお湯。この独特のにおいは好き嫌いが分かれるところですが、温泉好きにとっては「本物の温泉の証」です。
泉質は「単純硫黄泉」で、美肌効果や殺菌作用が期待できます。
特にニキビや肌荒れに悩む方にはうれしい効能。また、血行を促進するので冷え性や肩こりにも効果的といわれています。
さらに、胃腸に優しい飲泉所も用意されており、体の中からも健康をサポート。小さなお子さんから高齢の方まで安心して利用できる、やさしいお湯です。
食事も絶品!霧島ホテルのグルメ体験
温泉に入ったあとは、鹿児島の恵みを存分に味わえるお食事も楽しみのひとつ。夕食では、地元産の黒豚や霧島地鶏を使った和風会席料理が登場します。どの料理も素材の味を活かした上品な味わいで、見た目も美しいのが印象的です。
朝食は種類豊富なバイキング。地元野菜を使ったサラダ、温かい味噌汁、焼き魚など、和洋の料理が並びます。
人気は「さつま揚げ」と「黒豚味噌」で、ごはんがどんどん進みます。
食事会場は清潔感があり、スタッフの心配りも感じられる空間。アレルギー対応や特別食の相談もできるので、安心して利用できます。
周辺観光スポットと合わせて楽しむ霧島旅
霧島ホテル周辺には、観光スポットも豊富です。特におすすめなのが「霧島神宮」。パワースポットとしても知られており、神秘的な雰囲気の中で自然と一体になれる場所です。
また、霧島温泉郷を散策する「湯めぐり」も人気。複数の泉質を楽しめるので、温泉ファンにはたまりません。自然派の方には、えびの高原や高千穂峰のハイキングコースもおすすめです。
地元の味を楽しめる「道の駅霧島」では、特産品や新鮮な野菜を購入できます。1泊2日で訪れるなら、温泉・自然・グルメを一気に楽しめる最高の旅になるでしょう。
まとめ
霧島ホテルの「硫黄谷庭園大浴場」は、他では体験できない唯一無二の温泉施設です。歴史あるホテルの風格と、自然に囲まれた癒しの空間、そして圧巻のスケールの温泉。すべてが揃った霧島ホテルで、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
コメント