ホテル志なよしで味わう“4代味覚”の贅沢体験!

4代味覚”の贅沢体験!

ホテル志なよしで味わう“4代味覚”の贅沢体験!キンメダイ・アワビ・カニ足・刺し盛りが織りなす至福のひととき

静岡・伊豆の老舗旅館「ホテル志なよし」で堪能する極上の海の幸

静岡県・伊豆にある老舗旅館「ホテル志なよし」。海と山の自然に囲まれたこの宿は、創業から長年にわたり多くの旅人に愛されてきました。特に注目すべきは、宿泊者を虜にする名物料理“4代味覚”です。

この“4代味覚”とは、キンメダイ、アワビ、カニ足、刺し盛りという海の恵みを贅沢に盛り込んだ料理のこと。伊豆ならではの新鮮な食材をふんだんに使い、目でも舌でも楽しめる逸品です。この記事では、そんな“4代味覚”の魅力をたっぷりとご紹介します。


キンメダイの煮付け:脂がのった極上の逸品

伊豆といえば「キンメダイ」。脂がしっかりとのったキンメダイを甘辛く煮付けにした料理は、ホテル志なよしの看板メニューの一つです。しっとりとした身は箸でほろりとほどけ、味がしっかり染み込んでいて、ご飯が進む味わい。
旅館では一匹まるごとを提供することもあり、ボリュームも大満足。見た目も豪華で、運ばれてきた瞬間に「わぁ!」と声が出てしまうほどの存在感です。

使用されるキンメダイは地元下田港などから水揚げされた新鮮なものばかり。脂のノリや身の柔らかさを見極めて仕入れているので、旬の美味しさがダイレクトに伝わってきます。旅館ならではの職人の技で炊かれたキンメダイは、まさに“味覚の宝石”と呼べる一皿です。


活アワビの踊り焼き:五感で楽しむ贅沢食材

“4代味覚”の2つ目は、アワビの踊り焼き。生きたままのアワビを目の前の陶板で焼くという贅沢な体験は、まさに旅の醍醐味。コリコリとした食感と磯の香りがふわっと広がり、一口ごとに高級感が感じられる一品です。

熱々に焼かれたアワビにポン酢やバター醤油を少し垂らして食べると、噛むたびに旨味がじゅわっと広がります。柔らかく煮たアワビとはまた違い、活きアワビならではの歯ごたえと香ばしさがたまりません。

アワビは海の中でも特に高級な貝として知られ、滋養強壮にも良いとされてきました。温泉旅行で美味しいアワビを味わいながら、心も体もリフレッシュできるのは、ホテル志なよしならではの贅沢です。


ズワイガニの足:ぷりっぷりの甘みを堪能

“4代味覚”の3つ目は、ズワイガニの足。丁寧に茹でられたカニの足は、殻をむくと大ぶりでぷりぷりとした身が登場します。口に入れると、カニ特有の甘みと旨味がじゅわっと広がり、まさに至福のひととき。

ホテル志なよしでは、冷凍ではなく鮮度の良いカニを厳選して提供しているため、味が格段に違います。無添加の塩茹でで仕上げることで、カニ本来の甘さとジューシーさが引き立っています。

また、蟹酢につけてさっぱりといただくもよし、身を取り出してご飯と一緒に食べる“カニ飯”にするのもおすすめ。料理長こだわりの提供スタイルで、誰でも簡単に美味しく食べられる工夫がされています。


彩り豊かな刺し盛り:海の宝石箱のような美しさ

最後の“4代味覚”は、豪華な刺し盛り。マグロ、カンパチ、イカ、ホタテなど、その日の新鮮な魚介類を贅沢に盛り合わせた刺身は、まさに「海の宝石箱」。鮮度が命の刺身は、身が透明感を保ち、口に入れた瞬間に違いが分かります。

ホテル志なよしの刺し盛りは見た目にも美しく、インスタ映え間違いなし。料理長自らが毎朝仕入れ先を回り、質の良い魚介を厳選しているため、どの刺身も味が濃く、食感も最高です。

わさびも静岡産の本わさびを使用しており、ツンとしないまろやかな辛味で魚の味を引き立ててくれます。旅館の和室で、海の幸をいただく贅沢な時間は、心に残る思い出になることでしょう。


まとめ:志なよしの4代味覚は旅のメインイベント!

「ホテル志なよし」の“4代味覚”は、単なる夕食を超えた“体験”そのもの。キンメダイ、アワビ、カニ足、刺し盛り――どれをとっても主役級の料理が一度に楽しめるのは、まさに贅沢の極みです。

静岡・伊豆エリアに旅行を考えている方、温泉と美食を一緒に楽しみたい方にはぴったりの宿。特別な日やご褒美旅行に、ぜひホテル志なよしの“4代味覚”を味わってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました